学校案内INTRODUCTION
教員紹介
教員紹介
柴田 啓一Keiichi Shibata
講師

- 職 位
- 講師
- 学 位
- 修士(社会学)
- 専門分野
- 社会学、家族社会学
- 所属学会
- 比較家族史学会、経済理論学会
- 主な担当科目
- 相談援助、ボランティア活動、キャリアデザインⅠ、保育実習指導Ⅰ(保)、保育実習指導Ⅰ(施)、教育実習指導
- 教育活動
-
相談援助では、保育所や幼稚園などにおいて保育者が行う育児支援の基本的な考え方や技術を身に着けることを目的として授業を進めている。また、ロールプレイや事例分析を通じて問題を抱える保護者の様々な社会的背景について理解を深める授業を行っている。本授業は保護者支援を学ぶ科目の一つであるが、他の科目に比べとりわけ相談業務の基本を学ぶ科目であり、他者との円滑なコミュニケーションを築くための基礎的な学習と位置付けている。
また実習センターに所属し、学生の実習指導を担当している。 - 研究活動
- 家族社会学の視点から、現代家族をとりまく諸問題について考察している。
- 社会的活動
-
フェリシアこども短期大学保育士資格取得特例講座の講師(相談支援)(2014~2015)
国立市公民館 連続講座「ワーク・ライフ・バランスの生き方デザイン」報告者(2014)
フェリシアこども短期大学免許状更新講習講師(幼児教育と情報機器演習)講師 (2015~2018)
神奈川県立綾瀬西高等学校大学講義体験授業(教育社会学)講師 (2015)
神奈川県立横須賀明光高等学大学講義体験授業(教育社会学)講師 (2016)
鶴川高等学校1年生キャリアデザイン講座講師 (2017) - 主要業績
-
- (単著)
研究紀要 「超少子化の社会的要因としての結婚機会格差に関する一考察」
フェリシアこども短期大学研究紀要33号 (2015) - (単著)
研究紀要 「保育・幼児教育における労働過程」効果的な保育・教育実習指導のための手がかりとして- フェリシアこども短期大学研究紀要35号 (2017) - (共著)
研究紀要 「保育実習Ⅰ(施設)における学生の自己評価と園評価」
フェリシアこども短期大学研究紀要33号 (2017) - (共著)
研究紀要 「幼児教育における遊びの考察」
フェリシアこども短期大学国際こども教育研究センター研究紀要第1号 (2018)
- (単著)